ギターを買ってみまして。

 安定して日記を書くということは、かくも難しいことなのか。 さておき。 表題の通り、ギターというものを買ってみました。 エレキギターというやつ。 原因というか動機というかは、大体のところ、マーティフリードマンが悪い。 ROCK FUJIYAMA  なるYouTubeチャンネ...

自作機を新調2

 悩みに悩んでたら、なんかRTX3080の簡易水冷のグラボが出まして。 なるほど、15万。うーん、いっちゃえ。 と、ポチッとして、届きました。 ので、残りのパーツを買いに秋葉原へと走るのです。 ケースは現物を見比べて、散々に悩んだ末、LIAN LIのO11d、、、 ではなく、 O...

自作機を新調1

 自作機くんが異音がしていて、コイル鳴きとかだと思うんだけど、スリープしたり電源切ってんのに鳴く感じでコンセント抜く感じでちょっとな、と。 Windowsをほとんど使わない生活なので、使えなくてもいいのだけど、何かの時にたまに使うので。 eTaxとか、eTaxとか、eTaxとか。...

半年ぶり

 半年ぶりの更新やんけー、と溜まっていた分を書いていきます。 世間はコロナですが、元々引きこもりリモートをしている私にはあまり関係なく、、、と言いたいところですが 実際は飲みに行けないのと、気軽に買い物に行けないのとでより引きこもりが加速して良くない感じですかしら。 体重増加が。...

中華スペアナ

中華スペアナを買ってみました。組み立て式のやつ。 自分で半田付けするキットもあったけど、求めるのは作る楽しさより実用性ゆえ。 とはいえ、スライドスイッチの部品の寸法がおかしくて そのままだとケース閉じられないので 自分で削る必要があったりしたわけですけれど。 USB昇圧電源ケーブ...

MBAが(本当に)何もしていないのに壊れた

え、本当に何もしてないんだけど。。。   昨日まで動いていたのに、今日使おうとしたら、反応のない、ただの文鎮に。 え、、、、流石にやめてほしい。 適当に検索して出てきた修理屋さんの動画とか見るとオンボードのコンデンサとかがアレだったりするみたい? 発表日に注文した初期ロットなのが...

スマホルーペとアベノマスク

顕微鏡、持ってないな、と。 試しに買ってみました。スマホ用60xルーペ。  アベノマスクを見ると、綺麗に織られてますね、というそれだけのやつ。 iPhone、レンズが複数付いてて、勝手に切り替えてくれたりする都合で ルーペをどれに合わせれば良いのか難しいですね。

AnyCubic i3 Mega

うっかり手が滑って、3Dプリンタが増えました。   いうほど、3Dプリンタ使ってなかったので、増やしたというか再入門。 光学式は印刷コストと手間がかかるので、手軽な積層式を買ってみました。 とりあえず誘電コイルのホルダを作りました。 窓ガラスを挟んで固定するのに、高さ合わせが不要...

水耕栽培3号

水耕栽培3号機。 超音波式加湿器で水耕栽培を目指していました。 先に結果を書くと失敗です。根が育たず、多湿環境だけにカビにやられてしまった。 粉末肥料だと肥料が分離しちゃうので、水溶性の肥料を書い直したりしてみましたが、ダメでした。 さておき、内部構造です。 育成容器は中にメモリ...

フレッドの寝酒

もはや良く覚えていないが、ブログに載せる用写真に残っていた。 フレッドというのはビール博士の名前らしい。 特殊な製法の変なビールで、賞味期限が25年もあるのだとか。 おいしかったです。