Brother p-touch

テプラ的なものが必要になって、調べて良さそうだった ブラザーのP-TOUCHを買ってみるなど。



テプラはキングジムの製品だけど、元々はブラザーが作っていたそうな。

基本は熱転写らしく、テープカートリッジを変えることで色々なテープが使えるらしい。



わりとなかなかいい感じではあるのだけど
テープカッターと印刷部がすこし離れているがために
連続印刷じゃない場合はちょっと無駄がでてしまうのが地味に勿体無い感で
まとめて使わなきゃ〜となってしまい、気軽に使えないのが少し気になるところ。

とりあえずACアダプタとLANケーブルにラベルつけるのに活躍中だけれど
布転写とかできるの面白いですね。


水耕栽培3号向けソーラーパワーユニット

クルマのバッテリーを交換しまして。
納車からこっちずっと、アイドリングストップしないことで悩み続け、途中でECUのアップデートとかも入ったりしたんですが、まあダメで。アイドリングストップしない以外は大きな問題があるわけでないのですが、まあ変えてみたわけです。

・・・となると、古いのが余るわけです。まだまだ使える奴が。


ということで、余った12Vバッテリーを使ってベランダ水耕栽培にまつわる電源問題を解決すべく、パネルとケースとコントローラを用意してみました。
次世代水耕栽培ユニットに向けた準備でありんす。



ソーラーパネルは、アマゾンで適当に見つけて良さそうだったGW SOLARの5Wのやつ。
ケースは耐久性に定評があるらしいアイリスオーヤマのRV-BOX
コントローラーは 国産に拘って、電菱のSolar Amp mini

今回はバッテリ使うんで燃えたらやだな、と中華でなくマトモなもので組んでみてます。
そういうのも面白いかな、と思ったものの、ここまでで既に2.2k+1.6k+4kで八千弱かかってます。
いや、おそらくそれでも十分に安く上がっている訳ですけれど。。。


パネルは、キャンピングカーとか向けの何かみたいだけど、2k円ちょいなのにガラスとアルミフレーム付いてて良さげだったので。
開放電圧でカタログ通りなのを確認。直射日光でなくても電圧でてて偉いな、と。

ケースは、バッテリーが収まって、雨風に耐えて、強度がある、が要件。
耐候性が結構難しくて、こういうベランダボックス系、紫外線で結構ダメになるの知っているので、とレビュー眺めてて評判良かったこいつに。
どうしてもソーラーパネルが風を受けやすいので、劣化を前提に耐えられるものが必要。
中に入れるバッテリーがクソ重いので飛んで行ったりはしないはずだけど、折れたり割れたりすれば話は別ですゆえ。

コントローラーは、消費電力の小ささを最優先。あと動作モードが選択できるやつ。
パネル出力が小さいのを間欠動作で誤魔化す予定なので、待機電力が大きいと困るのでした。



続いて、ソーラーパネルの固定具。
ちょい前に使ってみて良さそうだったミスミのアルミフレームを使っていきます。
ちょうど斜めフレームがあったので、30度と60度。あと縦横用の普通のフレーム。

縦方向のフレームが妙に長いのは、素で求める辺を間違えたからです。
いや、なんかおかしい気はしてたんだよ。まあ、いっか、とかやってはいけない。


縦横用のは いつも通りに変にケチって、一番安くなる30cmにしました。
カット品は基本的には長さで従量課金ですが、短くしすぎる高くなる価格体系なのでした。
どうしてそういうところでケチりたがるんでしょうか。
オタクあるあるな趣味に全部ぶちこむ金欠生活をしてたからでしょうかね。
体に染み付いている。



今回はさらにケチるべく、以前に検討していたより安くプランを実行。
アルミフレームって、フレーム本体は安いんだけど、専用ナットとブラケットが高いんだよね。
なので、そいつらを使わずに済むよう、専用ナットの代わりに汎用の皿ネジを逆さに使い
フレームをドリって穴を開け、ナットで固定するテクニックを試していきます。

高さがアレだったのも、アルミ切断用砥石を発注し、半分にぶった切ることで解決。
鋭角が30度の三角形だから、つまり三角定規のアレであって、1:2:√3な訳で、半分にするとちょうどいい。


なお、コロナ対策でここまでの買い物は全てAmazonとヨドバシとミスミです。
素晴らしい。特にヨドバシ。地味に変なもの取り扱ってて良い。ボルト系とか。
モノタロウでもいいんだけど 送料が面倒なので、小口でも送料無料なヨドバシ強い。




とりあえず組むとこんな感じ。雑に穴あけすぎて、まっすぐ建てるとおかしいことになっている。
ま、まあ、斜めに固定すればいいでしょ。
各所に結構遊びがあるので割となんとかなる。
目的は強風で飛ばないことであって、水平が出ていることではないのだ。
大丈夫、大丈夫。


で、ケース側の蓋に適当に穴を開けて


気持ち程度の防水としてエプトシーラーを挟み込んで、裏からボルト留め。


適当にいい感じのポイントで増し締めし、完成。




追加で穴を開け、パネルからの配線を通し
持ってきたバッテリーに、エーモンのターミナルをつけて、コントローラを接続。




で、とりあえずは出来上がり。


見ての通りパネルとバッテリを繋いだだけで、出力する先がついてないのですが
いやなに、中華からの荷物がなかなか届きませんで。

届くまでは動作確認がてら、充電しておきます。

キュウリを植えました

スーパーでなかなかキュウリが高いので、自前で育てるか、と植えてみました。
連作になるのがーですが、まあやってみるか、とそのまま種植え。
無事に芽が出ました。




今年はたくさん収穫できるといいなあ。
去年はようやくいい感じになったとこで台風がきた記憶なので。

Magic Keyboard for iPad Pro 11’

Magic Keyboardを買いました。
これでこのブログの更新も捗るはず、、、!?



ざっくり感想としては、スタンドとしてはかなり優秀。
キータイプしてる感触は幅的な問題からキー1個分くらい狭いくて辛いけど普通に実用的で、以前のカバーキーボードとかを思えば天地の差。手の小さい人ならちょうどいいかも。
ただし、クソ重い。持ち歩くことは考えるな


古のワープロ的なデバイスを求めている人にはかなりいいんじゃないでしょうか。かなりお勧め。
ちょっとしたワープロアプリと組み合わせれば管理コスト超低い便利デバイスですよ。
iPad斯くありき。

でも、そうでなければMacBook Airを選ぶべき。重さは似たようなもので、向こうのが少し大きい分にキーボードがまとも。
トラックパッドもソフトウェア側の対応がイマイチでまだ玩具レベルなので、ないよりかはいいか、くらい。正直、画面タップしたほうが早いことのが多い。

この気軽さはとてもいいんだけど、アプリも含めてハマらないと良さが出ない。ハマればマジ最高。


あと気になったのはUSキー配列を選んだせいか、ハイフンが小さくて辛いくらいかな。
12.9インチ用だとまた感想変わるんだろうか?

スタバに持ち込んでドヤる、、、よりかは、ルノアールで静かに執筆って感じかな。
かなり面白いデバイスだと思います。
夢を感じて、買ってよかった感。

・・・妙に高い値段分を取り戻せるかを自らに問われるところも、いいですね。。。

水耕栽培2号改<ソーラー>

そろそろ夏に向けてキュウリでも育てようかと、スーパーのお高いキュウリを見て思った訳ですが
去年にプランターで育てたものの収穫量が残念だったことを反省し
キュウリなんて水耕栽培向きではないか、と新しく栽培機を用意することにしました。


野外置きするのに問題となるのは、何より電力。
以前にコイルによる誘電で窓ガラス越えに成功したものの、あれは設置場所が制限されてしまうので、別の方法を模索。

これまでの経験からブクブク法は常時ブクブクさせる必要はないことがわかっているので
昼間だけ動かすのでも足りるのでは?と試作品。


 

初期不良品で代品送るから破棄しろと言われたANKERのソーラーライトをバラした廃品に
ポンプを直結で繋いだだけの簡単仕様。

こんなのでいいのか、と思ったものの、動いたからいいのだ。
昼間に日がさすと7V弱くらい出てるみたい。

モーターの定格3.6Vだった気がするけれど、まあ、うん。動いてるからよし。
壊れたら交換します。今のうちに予備を発注しておこ。。



本体容器の方は前回に引き続いてコーナンで買ってきた10Lの水タンクに百均アルミシートを巻いたもの。
前回からの改善点としては、植物の差し込み口とメンテナンス口を逆にしました。
キュウリは茎細いだろうからこれでも十分だろうと。メンテするのに植物そのままでいいので楽チンになるはずです。


当初は上のように縦設置しようかと思いましたが、動かしてみると いまいち効率がよくないようで太陽の向きに追従させないと動いてくれず。
なので、諦めて下のように伸ばして手すりの下に差し込んでみました。

ソーラーパネルは30度に固定するのが(日本の緯度では)最効率になるらしいですが
45度でも90度よりかは遥かに効率良いようです。
・・・角度差が15度と60度で4倍違うんだから当たり前か。



とりあえずは植物は差さずに、内容液も水のままで、このまま放置して様子見してみましょう。




コロナ禍

体調崩してたり、忙しかったりですっかり間が空きました。今年初の更新ですか。なるほど。
途中は気が向いたら埋めていくかもしれないし、そうでないかもしれません。
増えていたら、それは後から書き足したものです。


体調の方はどうもおかしいので病院へ行ったところ、花粉症になっていた事がわかり。
スギ花粉をこの世界から滅ぼすしかないな、という次第です。
それよりも排ガスをなんとかする方が早いわけですけれど。
排煙撒き散らすトラックしすべし。

と、調べてたら、通報制度とかあるんですね。今度やろ。ドラレコからナンバー抜いてコンビニからFAXだ。



さておき、ひどいことになってますね、コロナ禍。
中国はいつものことだよ感ですが、欧州とアメリカが。
日本だと主に酷いのはマスメディアとかですかね。被害は思ったより抑えられていて、割と平和。

日頃テレビを見ない生活をしているので、病院の待ち時間で昼のワイドショー的なのを見たりすると、うわまじかよ、よくこんなキチガイ見てられるなという気分になるわけです。
昼間にテレビ見てる人ってほんとやばいんだな、と。あらためて確認。


今のところは医療崩壊は避けられているし、経済はこれからですけど、この死者数の少なさはすごい。
ゼロサムというか、抑えられてるうちはそうでもないが、一定以上増えるとそっから一気に増える二次曲線的な疫病と認識しているので、そうならないといいなあと思いつつも
死者少ないからと自粛が緩むかと思いきや、割と頑張っていてびっくりです。
まあ、そうは言っても当分は緊急事態宣言継続だとは思いますが。
GWではしゃいじゃう連中を見越して、その2週間は維持するだろうから、どんなに早くても5末だろうと思っていましたが
本当にそこで解除されそうな感じが凄いですね。
そして解除すると次の波が二週間後に来るわけで、なんとも。なんとも。



せっかくなので、今思っていることを書き残しておくと

アベノマスクが全然届かなくて少し寂しいんですが、いつ来るんでしょう、あれ。
幸いに嫁母様から手作り布マスクを頂いたので必要ではなくなったのですが
それを貰うまでは普通に待ってたので、多少の不良品は目を瞑るからさっさとくれという感じでした。

僕は発症してなきゃマスクいらないけど、現実問題として不安を理由に買い占めるバカを滅ぼす術がない現状を打開するためにも、効果なんかどうでもいいから さっさと布マスク配れ派です。

一般人の大多数には高性能なマスクなんて不要なんですよ。しかし、阿呆にそれを分からす術がない。
布マスクが来ても買い占めを続ける馬鹿は少数いるだろうけれど、そうでない大多数は収まるだろうと見ていたのです−−が、マスク転売禁止と合わさっての効果か、在庫放出で怪しい路上マスク売りが続発してる話を聞くに、おお、効果抜群すぎて笑うしかない。
全国民が毎日使い捨てるだけのマスクを生産するとか馬鹿げているので、布マスクを配って、ちょっとした用事にはそれ使ってね。高性能なマスクは本当に必要なところに回すよ、が現実的でしょう。

ちな聞いている限りだと病院は普通にマスク足りてないので、あれちょっとした不運で普通に職員感染して二週間営業中止になるよ。
そうでなくても、誰か出た段階で部署ごと隔離して経過観察になるから業務止まるわけで。余剰人員なんてそんないないから、病院ごと止めるとか、入院患者もどっかに移すとか、いや、どうするんでしょうね。



あーとは、小池都知事がここに来て無駄に有能ぶりを発揮していて、なんともすごい。
危機が政治家を作るというか、有事だからこそ本性が出るというか。
知らない間にYahoo!の爆速な元社長を副都知事にしてたりとか、普通に有能の鏡感あります。
こないだまで豊洲だなんだでアホなことやっていたのは見る影もなく。
本当、何があった。。。。


あと後世に書き残すべきは、APAですかね。
大規模ホテルを一棟丸々、各地で複数をコロナ軽傷者の受け入れに提供。
客船患者を受け入れたホテル三日月は偉いなあ と思っていましたが、それに触発されたのか、グループ規模を生かした さらなる偉業をなすとは。
謎のアパカレー(保存食)とか、災害に負けない強い意思は表明していましたが、それにしても、すごい。
元々、聖書を置かず、南京虐殺否定だかなんかのを置き、と独自路線を突っ走っていたために外国人旅行客(中韓とか)の利用が少なく同業他社に比べてダメージが少ないとか あるんでしょうが
強さを見せつけてきて、凄い。



あいてー系の強みというか、日頃から自宅で仕事している身としては、あまり変わらない日々を過ごしていたりします。
売り上げ的には大きな影響もなく、平和です。客先のリモート移行で問題は起きてますが、それくらい。

目下の悩みは、居酒屋と本屋ですかね。
居酒屋に行けないのは、まあ仕方ないとして、頼むから潰れないでいてくれ。。。
本屋は、最寄りがエキナカとショッピングモールにしかないので、全部閉まってしまって、本当に困る。
通販するか。。。


近所の料理屋さんは大丈夫だろうかと覗きに行ったところ、客が来ねえ、潰れる、と嘆いており、表情がしんでいる。やばい奴だ。とたまに足を運んでおります。
1日の来客数が数人止まりであれば、そりゃスーパー行くより安全だわな、と。

と、思ったらGWはちゃんと客が入っていたようで、おろろ、これはヤバイ傾向だな、と二週間後が(悪い意味で)楽しみな次第です。



現状、政府対応が割とマトモで、都知事がいい方向に突っ走る役をやっていて、おお、これは割とイケるのでは、と希望が持てるのはいいことです。
科学的な根拠を持った「8割減」に対して、もう少しまからないか的なことは言いつつも ちゃんとそのまま使うのは、とても素晴らしいことです。
大多数の営業はそういう時に言うことを聞かず、客に調子のいいことを言って開発を炎上させるものです。


まあ、さっさと消費税止めてガバっと財政支出しろよ、とは思いますが、なかなか難しいのでしょう。
あとは公明党が仕事をしていて、よしよし、頑張れ、と。
創価学会はアレですが、創価学会のカネと票の力で雇われた有能な政治家集団であるという見方をするに、ポピュリズムしてる無能よりかはマシな訳でして
幸福の科学は好きではないですが、幸福実現党は応援している次第です。


僕の世代からすると、毎月の年金負担とか考えるとさくっと蔓延して老人の皆様に御退場願うのが割と現実的な選択であり
そういうの普通に抵抗ない程度にリーマンだなんだので鍛えられているので
いや、本当そうならないといいよね、そうなったらそうなったでいいけど、という感じです。

まあ、未来に希望を持ちましょう。


あ、そだ。家賃保証会社が吹っ飛んでるの、いい感じですね。
あれまじで害悪なので早く滅んでほしい。ちゃんと払ってる側からすると、完全に無駄金ですから。
このままビジネスとして成り立たなくなってくれると最高にいいですね。

蛍光灯とグロースターター交換

キッチンの電灯が唸りをあげてるのは前々から気になっていたのだけれど、と
ついに消えるようになり、蛍光灯の交換。
ついでにグロースターターも。

もうすぐ契約更新の時期だった気がしますが、続投するでしょうし、と数百円の投資をば。


脚立を用意し、カバー固定のツマミが死んでいたので半ば無理やりにカバーを外してみると中には直管の蛍光灯が。
今時に珍しいなーと思っていたら、グロースターターはアナログなグローランプでした。

せっかくなので、爪を起こして中身を見てみましょう。
うん、曇ってて何も分からん。






グロー球を使ったのはもう製造していないようで、流行りは電子式。

グロー球だとチカチカしてから点灯する昭和なアレですが、電子式だと一発点灯。技術の進歩ってすげー、という気持ちに。

このタイプだとグロースタータ側にコンデンサが入ってるようで、おかげで唸っていたノイズが少し減った気がします。

スパティフィラム開花

随分前に仕事部屋に導入し、結構に雑な扱いを受けて枯れかけては持ち直しているスパティフィラム。
要するにタロイモ系な植物らしいのですが、このところの暖かさというか暑さで初めて花が咲きました。


最初は床置きだったけれど、視界に入らないと存在を忘れて水をやり忘れるので台の上に移動しました。
たまに水不足で葉が乾いたりしちゃってますが、結構丈夫です。さすがは芋。