Interlink遅すぎなので解約/PPPoEのがまだマシなのでは説が

 InterlinkがWindowsUpdateで死ぬのはもはやギャグな訳だけれど、そうでなくても、普段から地味に遅い。 かといって、じゃあ、どこに移行しようかと悩んだ時に、でもなあ。IPv4 on IPv6のトンネルしたいよなあ、、、となってしまうのだけど、それが間違いではない...

Interlinkが神がかって遅いのはWindowsUpdateのせいらしい

引っ越しての目下はWiMAXで誤魔化すけど、やっぱ安定しないから光引きたい。 けど、このマンション、フレッツのマンションタイプ(VDSL方式)か、JCOMの同軸カス回線しか選べないらしい。。。 からの、すったもんだの末に、Flets光ネクスト ファミリー・ギガライン(=戸建て向け...

買った家が傾いたので、手放すことになって、ひと段落した。

なんというか、表題の通り。 🏠を 買って1年経たずに傾いて、2年ちょっとで他へ退避した末に、3年を待たずに手放すことになった。 仕方ないので、賃貸に逆戻り。さよなら、マイホーム。儚い夢だったよ。。。 🏠が 傾いた原因としては、一番は、地盤改良の設計ミス。二番以降に、ガラ<産業...

光クロスを解約した/WiMAX5Gを契約した

諸般の事情で🏠を一時的に離れることになったので、折角に導入したフレッツ光クロスだが、解約することにした。 休止とか出来ればいいんだけど、そんなものはないので解約。 ただ、引込線はそのまま残ってるので、再開は簡単に出来るらしい。 建物取り壊しとかの場合は引き込み線の撤去もできるよ...

立入禁止の標識を作ってみる

犬を散歩させてる人とかに謎土地へ侵入されることが多く、ホールディガーの盗難などもあって対策した方がいいよなあとなって 立ち入り禁止の杭飾りを作ってみるなどしていた。 ざざっとBlenderでモデリングして、ざざっと印刷。 ざっくりバリを取って、プラサフを吹いた後にダイソーの赤色ス...

ステンの包丁を買い足した

嫁氏が調理をするのにステンのペティナイフだけを使っていてちょっとアレゲだったので、三徳包丁を買い足してみた。 関孫六。 「ほのか」ちゃん。の三徳 。 三徳包丁は既にあるけど、本鋼なので使ったあとにちゃんと拭かないと錆びる。 ので、ちゃんと拭いてくれと言い含めておいた結果、「そもそ...

8Kテレビを買ってみた。Sharp 8T-C70DW1

引越し前は4Kプロジェクターで150インチ超な視聴環境であった我が家リビングであるのだけれど、新居においてはキッチンの配置、壁・窓の位置・大きさなど的に遮光対策が難しく、どうするかなぁと思いつつに 当座を42インチのプラズマで凌いでいた。・・・のだけれども 流石に10年以上前の遺...

敷金を3ヶ月かけてやっと返却してもらった

 旧居の退去からもうすぐ3ヶ月になるところで、ようやくに退去の手続きが終わりまして。 敷金が無事に帰ってきました。辛かった。。。 敷金返却というの、預け金から退去時に確認した原状回復代を引いた額が返ってくるのですけれど この原状回復で揉めまして。というか、ボラれかけて、何言ってん...

光クロス、速い。

色々と罠にハマりましたが、ようやく無事に開通しました。 光クロス、普通に速い。 fast.comで測定して、880Mbpsを叩き出す。(夜間) ルータが1GbEしかIF持ってないIX2105なので、普通に限界値に近い速度が出ています。 10Gbps回線に1GbEのルータって、って...

光クロスが開通したけど開通しない

今日はFlets光クロスの工事日!ついに楽天モバイル・テザリングのの不安定ともおさらばだぜ!と意気込む今日であります。 工事日の当日になっても連絡が来なかったので、窓口に問い合わせたら 午後、13-15時に設定されてますね、と言われ。あ、はーい、待ちますね。と前日連絡はないらしい...